取締役
秋山 雄太
株式会社SPC
頭の中にあるアイデアを形にしたい。
それが実現できると思ったのがSPCでした。
PROFILE
2015年SPCへ入社。一度退職し、2020年に再入社。大学生活の中で、「アイデアを世の中に広める」ということに失敗した経験があり、 当時できなかったことをできるようになりたいと思い入社しました。
頭の中にあるアイデアを形にしたい。
それが実現できると思ったのがSPCでした。
僕は新卒でSPCに入社したんですが、大学の頃は起業を考えていたんです。そこで経験したのは1つの挫折。自分の考えたアイデアが世の中に出せなかったことなんです。当時から頭で考えていても人に知ってもらわないと意味がないなと強く思っていて。その方法はたくさんあると思うんですけど、身近なところでいえばネットやサイト。そういうものを駆使できる会社を軸に就職活動をしました。そして大学時代から考えていた頭の中のアイディアを表現できること、そしてそれを広めることができる会社がいいなって。そんなときに見つけたのはSPC。制作事例もあるし、マーケティングもやってる。まさに自分がやりたいことができるなって思いました。
1度の転職経験。
大きなスキルアップを経て、現職へ。
新卒として働き始めて、入社から1年弱で、マネージャーのポジションにも就かせていただいて、多くの経験を積ませていただいたんですけど、SPCはまだまだ新しい企業でいつもCMで見る会社や有名企業とのお取引は当時できてない状況。そういう企業との仕事はどんなものだろうと単純に興味が湧き、1度転職をしたんです。デジタル業界の中でまだ新しいことを提案する経験をしたいと思ったんですよね。転職先は新しいマーケティングをしている会社。そこでは新しい物事を啓蒙していく仕事を経験し、とても楽しかった。まだ触れたことのないことを自身で体感し、企業へ発信していく。この経験は今にも繋がっていますね。
復職後は取締役として会社を支える立場に。
若手を育てる社風は変わらない。
転職を経験し、SPCに戻ってきたのは、やっぱり恩返しをしたい思いから。何もできない頃からお世話になった会社、そして若手の頃から裁量を持たせてくれた会社に何か還元していきたかったんです。若手を育てる社風はSPCの良いところだと思っていて、現在もその流れは続いていて。例えば、自社サイトのリニューアル案件を若手に任せていたり、成長のために外部からアドバイザーなんかも入れて、そういうことを徹底してやっています。入社当時から裁量を持たせて若手に任せるっていうのは成長してほしい思いが強いからだなと自分も思っていたので、そこは変わらず実践していますね。