事務職から秘書課への転身。 「ありがとう」の一言がやりがいに KAIDO GROUP HLDGS 秘書課 北川 詩織 2015年SPCへ入社後、2019年KAIDO GROUP HLDGSへ異動。 求人媒体から応募して グループ会社のSPCに入社したのは、業務範囲が広いベンチャー企業の事務職で 成長したいと思ったのがきっかけでした。 TOP PEOPLE STAFF INTERVIEW 北川 詩織 人間関係がネックで仕事を辞めた過去。 そんな私が仕事を続けていける理由。 高校を卒業後、アパレルと美容関係の商品を販売している会社での事務を経験し、グループ会社のSPCへ入社しました。前々職と前職は人間関係がネックとなり、すぐに辞めてしまったんです。なので、当時はビジネスの基礎もない状態。クライアントへのメールも経験してこなかったので、例文をネットで調べたり、本当に基礎からのスタートでした。上司の方に厳しく指導をしていただき、ときには苦しくなることも正直あったんですけど、周りのみなさんが優しくて現在まで仕事を続けることができていますね。SPCでの4年間を経て、1年前にKAIDOGROUPへ異動してきました。 事務職から秘書課への転身。 「ありがとう」の一言がやりがいに。 SPCでは事務仕事だけにとどまらず、営業のお手伝いや、経理関係、総務のお仕事など幅広い業務を任せていただいていました。その経験が今にも生かされているなと感じます。部署は変わったけど、やることはあまり変化がないというか、現在はたくさんあるグループ会社の経理を総括してる感じですね。また秘書課ですが、私は直接菅野につくのではなく、秘書課の皆さんのサポートをする立場なんです。皆さんをサポートしていく中で「ありがとう」と声をかけていただける瞬間は本当に嬉しくて、この仕事をしていてよかったなと思う瞬間でもありますね! 相手が“今”何をしてほしいのか。 仕事をやる上でのポリシー。 私が仕事をする上で気をつけていることは、相手が今何をしてほしいのかっていうところを先読みして動くこと。サポート業務が多いので言われることをただやるのではなく、先を読んで仕事をすることを意識しています。あとは経理のお仕事をすることも多く、お金を扱うので、正確性と丁寧さには気を遣っています。でも、ミスをしちゃったこともあって……。以前に給料の振り込み日を間違えてしまったこともあって。そのときは本当に焦りました……(笑)。この経験をしたことでより一層仕事に対する意識が高くなりました。ときにはミスをすることもありますが、今は本当に仕事が楽しいんです。 常に刺激がもらえる職場で 名サポート役に徹していきたい。 KAIDOGROUPは常に新規事業にチャレンジするとても刺激的な会社です。事業だけなく、会社のルールなどもどんどん新しいものを作っていきます。今までになかったものをゼロから作っていく社風は自分が身を置いていても、本当にすごいと思いますし成長できる環境だと思いますね。ずっと人間関係に悩んでいた私ですが、この会社に入ってからはそんな悩みもゼロ。人間関係も良好です。今後も菅野や秘書課の皆さんの仕事がスムーズに進むようにサポートしていきたいと思います。 O THERS スタッフインタビュー KAIDO GROUP HLDGS 長く働ける環境で仕事がしたい。接客業からのキャリアチェンジ。 秘書課室長 中村 秋穂 株式会社ROLAND BEAUTY JAPAN 営業事務からのキャリアチェンジ。 わからないことだらけのスタート。 取締役 染 菜々恵 KAIDO GROUP HLDGS 異業種からの転職を決意。働きやすい環境に惹かれました。 経理 平野 明日香 株式会社KRG 大切にしていることは「不義理をしない」そして感謝の言葉。 営業部チーフマネージャー 佐藤 祐佳