秘書課・海外担当として感じる 仕事の幅の広がり、やりがい。 KAIDO GROUP HLDGS 秘書課 チーフアシスタント 小林 未来 2018年9月KAIDO GROUP HLDGSへ入社。 英語力を生かせる職業を探していたところ、海外事業の展望もあり英語を生かせると感じ、業務の幅が広い秘書の仕事に惹かれ入社しました。 TOP PEOPLE STAFF INTERVIEW 小林 未来 ワーキング・ホリデーから帰国後すぐに 入社した、KAIDOGROUP HLDGS 大学を卒業後、まず勤めたのが歯医者さん。歯科助手として3年半ほど働いていました。その後は、ワーキング・ホリデーでカナダへ1年半行っていたんです。そこでは主に経理の仕事をやっていました。周りに日本人の方がいない状況の中で大変な側面ももちろんありましたけど、充実した毎日を過ごしていましたね。そのままカナダに残る選択肢もありましたが、日本が好きだったこと、日本で働きたいという気持ちが強く帰国を決意。ちょうどそのときに紹介されたのがKAIDO GROUPだったんです。海外担当でお仕事をしてくれる人を探しているというお話だったので、帰国後すぐ菅野と面談をし入社を決めました。 初めての業務内容にてんやわんや……。 失敗を糧に日々成長を続ける。 入社してすぐ担当したのが小児癌の子どもたちへのチャリティーイベント。サッカーを絡めたこのイベントでは、ドイツやスペインへの海外出張や会場の手配、企画書の作成など今まで自分がやったことのなかったことを経験しました。正直、当時は何をしたらいいのか分からず、言われたことをやるので精一杯……。次に何が起こるのかということを想定せずに挑んでしまい、ミスもしてしまいました。ただこの経験を入社してすぐにできたことはラッキーでした。やることは山積みで毎日終電帰りの日々でしたが、結果的にイベントは成功し、寄付も多く集まりました。約1ヶ月半を走り抜け、達成感を感じることができたのは自分にとって大きな経験ですね。 秘書課・海外担当として感じる 仕事の幅の広がり、やりがい。 私の仕事はいわゆる秘書のお仕事とは異なり、新規事業のサポートという側面が強いんです。私は海外担当のお仕事を継続してやらせていただいていて、ルベレーというスパークリングワインの輸入・販売のお仕事に携わっています。クライアントが海外となると大変なことは多々ありますが、自分が今まで知らなかった世界を見ることができるのでそこに関しては仕事のやりがいに繋がっていますね。入社して2年になりますけど、本当に仕事の幅が広がったと実感しています。今考えると、入社してすぐの頃は何も出来てなかったなって(笑)。新しい業務を行うたびに学ぶことがたくさんあって、成長できる場所にいるんだなと思っていますね。 フランクでカジュアルな職場で レベルアップを目指し、精進したい! 入社して感じるのは本当に仕事がしやすいということ。菅野との距離も近く、社員の意見を取り入れてもらえる風通しのいい職場です。また、社員一同同じモチベーションで同じ方向へ向かっていける環境が整っています。秘書課のメンバーはみんな忙しく慌ただしい部署ですけど、仲もよく一緒に仕事をしていてすごく楽しいんです! だからこの恵まれた環境で、成長していきたいと思いますね。海外担当は私以外にはいませんし、今後は秘書として、海外担当として語学力に磨きをかけてもう1個上のレベルにいけるよう精進してまいります。 O THERS スタッフインタビュー 株式会社SPC 飲食業・バンド、さまざまなこと 経験して辿り着いた営業の仕事。 営業 田尻 祐太郎 株式会社SPC 入社して半年間は契約ゼロ。SPCで経験した挫折とやりがい。 営業 齋藤 諒 株式会社Lady Bird 入社直後に経験した電話の嵐。 初めての現場で体験した大変さ。 店舗指導マネージャー 朝長 麻美子 株式会社ROLAND BEAUTY JAPAN 大好きな美容系のお仕事。 経験を生かして次なるステップへ。 店舗開発部長 西川 里美