周りのサポートがあるからこその現在 感謝を印す事を大切に 株式会社ZENCOCO チーフデザイナー 日馬花織 2016年、株式会社ZENCOCOへ入社。 WEB・動画・DTP・スタジオ、自社完結で作品を生み出せるところに魅せられ入社を決意しました。 TOP PEOPLE STAFF INTERVIEW 日馬花織 ZENCOCO設立のタイミング デザインだけではなく経験を活かせるチャンスだと確信 前職はメディア事業部という部署に所属し、メディア戦略・企画考案・アクセス解析等自社サイト の運営を行っていました。過去にデザイン業もしていた事からWEB・DTPデザインなどの業務も多 く、色々な制作にも携わりました。モデルさんを特集する企画がある時には、場所と洋服の手配から現場で撮影のサポートを行っ たりとデスクワークだけでなく動き回る事も多く、刺激的な毎日でしたね。そんな中、豊崎に声をかけて貰ったのが転職のキッカケです。昔に一緒に働いていた事があるのですがその頃から尊敬す る部分が沢山あって「また色々学びたい、一緒に働きたい」と迷いなく入社を決めました。 専属のデザインを任され忙しい日々。 街で見かける自分の作品に感動! WEB・動画・DTP・スタジオと各分野のエキスパートが集結していて新しい事、新しい物を考える のにワクワクの毎日です。今はWEBデザインの枠を超えて色々なデザインを任せてもらえる事も自 分の成長に日々繋がっています。一つでも世に自分のデザインが出ていくと「もっともっと頑張ろ う」ってなりますね(笑)少人数だったZENCOCOも年々増えて行きここまで増えたか…と感慨深い です。その反面人数が増えるほど考えなくてはならない事も多くなりました。私の中で働く環境っ て重要なポイントで「この会社で働けて良かった」って言って貰える様になる為にはまだまだ課題 が山積み。その点では、全体を通して見て考える時間も多くなりました。 周りのサポートがあるからこその現在。 感謝を印す事を大切に。 WEBデザイン以外にもやることが多く、苦労は多々あるのですが、何事も乗り越えた後の達成感が 好きでとりあえず苦労も楽しんでいます。あとは昔から苦楽を共にし、乗り越えてきた豊崎と今の 役職者達の存在の大きさ。クリエイターとしても尊敬でき、周りの変化に気付ける人達なので救わ れることも多いです。大事にしていることは感謝の気持ち。周りのサポートがあるから円滑に回っ てる。ZENCOCO、そして仕事で関わっている人に対して感謝を印す事を心がけてます。コミュニ ケーションも含めそこは自分の中で徹底しています。でも「いい上司」を目指すと息苦しくなるの で「適切に、的確に、適当に」をモットーにしています(笑) WEBチームのそれぞれの能力が開花! ZENCOCOが更にいい会社になるように! WEBチームの個々の能力が今まで以上に開花してきていて、これからがすごく楽しみなんです。全 員で協力して作業することも有り、団結力も強くなってきてるし、みんないい武器を持っているの でそれを今後色々な場面で披露できたら。WEBチームだけでなくそれぞれのチームがどんどん育っ てきていて、強化されている。ZENCOCOのこれからもすごく楽しみ。皆に色々な事を任せられる ようになったらこれからもっともっとZENCOCOを拡大していくために、デザイン面以外で豊崎の 力になれたらと思っています。大変な事も多いですが今が大事な時だと思って皆で頑張っていきま す! O THERS スタッフインタビュー 株式会社シュヴァルツ 今までみたことがない世界を 目の当たりにできる。 運転手 常澄賢人 KAIDO GROUP HLDGS 入社当初から変わらない働きやすい環境で、仕事に取り組める。 運転手 西島敬祐 株式会社ZENCOCO “ちょっと”の気遣いで状況は変わる 感動の一部になるために形にする チーフデザイナー 田島まみ PHOTO STUDIO SWITCH 「写真スタジオ」という枠にとらわれず 新しい「形」を提供していきたい。 店長 下田 絵梨香